2006.01/24(Tue)
話す→オフ会→浮気???
今朝、私のチャットルームへやってきた男性の話。
「女房がチャットしたら、別れるね」
だそうだ。(^^;
何で?って聞いたら、
話す→オフ会→浮気
になるからだって。
で、彼自身は、チャットのオフ会に行ったことがあるらしい。
「どんな感じでしたか?」「聞きたい、聞きたい!」って言ったら、うまいこと理由をつけられて、部屋から出て行ってしまった(笑)。
彼にホントは言いたかった。
「実は、あなたがそういうこと、してるんじゃないんですか?」
「女房がチャットしたら、別れるね」
だそうだ。(^^;
何で?って聞いたら、
話す→オフ会→浮気
になるからだって。
で、彼自身は、チャットのオフ会に行ったことがあるらしい。
「どんな感じでしたか?」「聞きたい、聞きたい!」って言ったら、うまいこと理由をつけられて、部屋から出て行ってしまった(笑)。
彼にホントは言いたかった。
「実は、あなたがそういうこと、してるんじゃないんですか?」
2006.01/23(Mon)
大河ドラマの舞台って…
今朝のチャットルームに、お子さんが元NHKの営業マンだったという人がやってきた。
そのお子さんの話によると
大河ドラマの舞台はNHKの受信料の支払いが悪い地区を選ぶらしい。
ま、まじですか?ヽ(゚△゚;)ノ
自分の住んでいる地域が大河ドラマの舞台になる
→ついつい、興味を持って大河ドラマを観てしまう
→「大河ドラマ観てるんだから、受信料、払っとこうかなあ…」
まさか、NHKって、そんな風に考えているわけ?!
甘いよ!NHK
ちなみに我が家はちゃんと受信料、払ってます(笑)。
そのお子さんの話によると
大河ドラマの舞台はNHKの受信料の支払いが悪い地区を選ぶらしい。
ま、まじですか?ヽ(゚△゚;)ノ
自分の住んでいる地域が大河ドラマの舞台になる
→ついつい、興味を持って大河ドラマを観てしまう
→「大河ドラマ観てるんだから、受信料、払っとこうかなあ…」
まさか、NHKって、そんな風に考えているわけ?!
甘いよ!NHK
ちなみに我が家はちゃんと受信料、払ってます(笑)。
2006.01/19(Thu)
コタツ2台分(笑)
今朝は、チャットルームを午前5時半に開けた。
このところ何回かやってきてくれる人が、今日も部屋に入ってきたのだが、その後、他に誰かが来る気配がない。
「今日はきっと人が少ない気がしますよ。アハハ…」('A`)
そんな事をつぶやいた直後、怒濤のように人がやって来た!
あとでログを確認したら、合計9人も遊びに来たのだ。
こんな早朝に…。
人数が多くなると、すぐにパニックに陥る私。
話についていけるのは、せいぜい我が家のコタツ程度。
(我が家のコタツは小さいので、4人入るのがやっとである)
つまり、コタツ2台分くらいの人達が、私の部屋へ暖まりに来たわけである(笑)。
なんせテーマのない部屋なので、話は「昨日の西海岸からの参加者」
→「湯浅弁護士」(私は知らないんだけれど、有名?!)
→「ライブドア・ショック」と、本当に何の脈絡もなく変わっていく。
私は、新しい人が入ってきたときの挨拶と、話についていくだけでやっとの状態だ(泣)。
明日は、我が家のコタツに入れる程度の人数がいいかなあ…なんて、とても贅沢な悩みなのかも…。
このところ何回かやってきてくれる人が、今日も部屋に入ってきたのだが、その後、他に誰かが来る気配がない。
「今日はきっと人が少ない気がしますよ。アハハ…」('A`)
そんな事をつぶやいた直後、怒濤のように人がやって来た!
あとでログを確認したら、合計9人も遊びに来たのだ。
こんな早朝に…。
人数が多くなると、すぐにパニックに陥る私。
話についていけるのは、せいぜい我が家のコタツ程度。
(我が家のコタツは小さいので、4人入るのがやっとである)
つまり、コタツ2台分くらいの人達が、私の部屋へ暖まりに来たわけである(笑)。
なんせテーマのない部屋なので、話は「昨日の西海岸からの参加者」
→「湯浅弁護士」(私は知らないんだけれど、有名?!)
→「ライブドア・ショック」と、本当に何の脈絡もなく変わっていく。
私は、新しい人が入ってきたときの挨拶と、話についていくだけでやっとの状態だ(泣)。
明日は、我が家のコタツに入れる程度の人数がいいかなあ…なんて、とても贅沢な悩みなのかも…。
2006.01/18(Wed)
国際的な部屋に?!
私のチャット部屋がとうとう国際的になった!
いつものように、誰か来ることをほとんど期待せず開けたチャット部屋にやってきた一人の女性…。
時計を見てびっくりした。
だって、まだ午前5時16分だよ!
その人は、なんとアメリカの西海岸に住んでいるらしい。
ちょうどその時間は、火曜日の午後12時10分なのだそうだ。
17時間も時差のある所に住んでいる人と、リアルタイムでお話できるなんて、まさに
チャットの醍醐味である。(^^)v
今朝は、そんな風に早々と部屋へ遊びに来てくれた人のおかげで、入室者がいつもよりとても多かった。
(中にはナンパ目当ての輩もいたのだが…)
でも、人数が多くなると、私はどうしてもパニクってしまう。
たぶん限界人数は、5、6人といったところだろう。
大人数の部屋って、部屋主はどんな風に会話をリードしているのかなあ。
今日、チャットルームで子供の英語教育の話になった。
その西海岸の方によると、英語早期教育よりもまず日本語をしっかり覚えることが大事らしい。
実際に、日本語をちゃんと覚えている子供の方が、早く英語をマスターするんだって。
うちの子に何の早期教育もさせていない私は、その言葉を聞いてほっとした。(^^;
明日もまた人が来てくれるかなあ。
あまり大人数になりませんように…。
いつものように、誰か来ることをほとんど期待せず開けたチャット部屋にやってきた一人の女性…。
時計を見てびっくりした。
だって、まだ午前5時16分だよ!
その人は、なんとアメリカの西海岸に住んでいるらしい。
ちょうどその時間は、火曜日の午後12時10分なのだそうだ。
17時間も時差のある所に住んでいる人と、リアルタイムでお話できるなんて、まさに
チャットの醍醐味である。(^^)v
今朝は、そんな風に早々と部屋へ遊びに来てくれた人のおかげで、入室者がいつもよりとても多かった。
(中にはナンパ目当ての輩もいたのだが…)
でも、人数が多くなると、私はどうしてもパニクってしまう。
たぶん限界人数は、5、6人といったところだろう。
大人数の部屋って、部屋主はどんな風に会話をリードしているのかなあ。
今日、チャットルームで子供の英語教育の話になった。
その西海岸の方によると、英語早期教育よりもまず日本語をしっかり覚えることが大事らしい。
実際に、日本語をちゃんと覚えている子供の方が、早く英語をマスターするんだって。
うちの子に何の早期教育もさせていない私は、その言葉を聞いてほっとした。(^^;
明日もまた人が来てくれるかなあ。
あまり大人数になりませんように…。
2006.01/17(Tue)
貧乏人とはつきあいません
タイトルの台詞は、私が思っていることでは断じてない!
今朝、私のチャットルームにやってきた超生意気男が言った言葉である。(-_-#)
私の部屋は一応40代以上限定の部屋と明記してあるにもかかわらず、その人は20代だった。
まぁ、20代でもいいんだけど、他の人達を無視して一人でぶつぶつしゃべった挙げ句、タイトルのような言葉を発言。
友達は全部40代以上で、同世代の友達は一人もいないらしい。
何だか分かるような気がした(笑)。
時間が来たので部屋を閉める旨を話したら、「はい」と言っただけで他に何の挨拶もなく、いきなり落ちていった。
もう一人いてくれた女性が「心が貧乏にならないように お気をつけてくださいな」と言ってくれたが、彼はその言葉を見ることもなかった。
年上の女性からの貴重なアドバイスだったというのに(笑)。
早朝の部屋なので、今まであまり変な人は入ってこなかったのだが、今日初めてこんないやなヤツが入ってきてしまった(泣)
もう二度と来ませんように…。
今朝、私のチャットルームにやってきた超生意気男が言った言葉である。(-_-#)
私の部屋は一応40代以上限定の部屋と明記してあるにもかかわらず、その人は20代だった。
まぁ、20代でもいいんだけど、他の人達を無視して一人でぶつぶつしゃべった挙げ句、タイトルのような言葉を発言。
友達は全部40代以上で、同世代の友達は一人もいないらしい。
何だか分かるような気がした(笑)。
時間が来たので部屋を閉める旨を話したら、「はい」と言っただけで他に何の挨拶もなく、いきなり落ちていった。
もう一人いてくれた女性が「心が貧乏にならないように お気をつけてくださいな」と言ってくれたが、彼はその言葉を見ることもなかった。
年上の女性からの貴重なアドバイスだったというのに(笑)。
早朝の部屋なので、今まであまり変な人は入ってこなかったのだが、今日初めてこんないやなヤツが入ってきてしまった(泣)
もう二度と来ませんように…。